スパイダーマン: ファー・フロム・ホームはアベンジャーズ/エンドゲームのその後のストーリーです。
登場人物は32名(公式ポスター人数)と豪華キャスト、3時間を超える上映時間と話題になった作品であり衝撃的な終わりを迎えました。
6/27でアベンジャーズ/エンドゲームの公開終了した後、日本ではその続きとなるよりスパイダーマン: ファー・フロム・ホームが6/28より上映となったのです。
MARVELシリーズでは物語に合わせた劇中の挿入歌なども注目されています。
今回のスパイダーマン: ファー・フロム・ホームではどんな曲が選曲されているかを見てみましょう。
「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」のミステリオがなくなった理由やネタバレあらすじについては、こちらを見てみてください。
ヒーロー達への追悼曲
頭から涙を誘う映像と共に、ホイットニー・ヒューストンの「オールウェイズ・ラヴ・ユー (原題: I Will Always Love You)」が使われました。
タイトルを知らなくても、誰でも一度は聴いたことがあるでしょう。
アベンジャーズが結成された初期メンバーにあたるアイアンマンのトニー・スターク、キャプテン・アメリカことスティーブ・ロジャース、ブラック・ウィドウのナターシャ・ロマノフ、前作アベンジャーズ/インフィニティウォーターでサノスに倒されてしまったヴィジョンの姿流れ、その映像と共にこの曲が流れました。
歌詞を訳すと「あなたを永遠に愛しているわ」「いつまでもあなたを愛し続けるわ」などのラブソングとなりますが、物語の設定ではスパイダーマンことピーター・パーカーが通うミッドタウン高校の生徒が制作した映像で、自分達の命を犠牲にして戦ってくれたヒーロー達への感謝と尊敬。
そして追悼をした映像と捉えられます。
飛行機内での曲は?
イタリアのベネチアに向かう飛行機内でウンベルト・トッツィというイタリア人歌手の「Stella stai」が流れます。
ピーターは片思いのMJの隣に座りたい一心で親友ネッドに席を替わってほしいと頼みますが、その願いは叶うことなくMJの隣には恋のライバルであるブラッドが座ってしまうという思わぬ展開になってしまいました。
そこから9時間のフライトをする一行に対し、その時に流れたこの曲はピーターのMJに対しての片想いの恋心が表されています。
ミステリオという男
別次元のマルチバースからやってきたというミステリオことベックとピーターが一緒にバーにいる時に流れた曲は、ザ ・ジャムの「悪意という名の街 (原題: Town Called Malice)」です。
2人でエレメンタルズを倒し、ヒーローとしての自信が持てずに夏休みを優先したかったピーターは、トニーが残したサングラス(イーディス・システム)を「ベックこそふさわしい」と譲ってしまいました。
そこからは選曲のようにミステリオという存在が架空のキャラクターだったことや、このキャラクターを制作した面々の思惑が明らかになり見事に曲とマッチしたのです。
アイアンマンで繋がっている
ベックの正体に気付いたピーターだったがボロボロにやられてしまい、トニーに長年仕えていたハッピーに迎えに来てもらった後のシーンはファンにとっては涙を誘われたでしょう。
心身ともに傷ついていたピーターは完璧だったトニーのことを思い出し、ハッピーに当たりますが、「彼いつも迷っていた」とトニーのことを聞きました。
ハッピーが知る中で、唯一トニーが迷わなかったことはピーターを選んだことだったのです。
背中を押されたピーターがトニーが残してくれたスーツを選ぶ際に、「音楽は私に任せろ」とハッピーが流した曲がAC/DCの「バック・イン・ブラック」でした。
ハッピーはその時のピーターの姿がトニーと重なったように見えていたのだと思います。
実はAC/DCの音楽はアイアンマン2(2010)から選曲されており、アベンジャーズ(2012)でもアイアンマンが登場するシーンで使用されています。
そして今作で流れた「バック・イン・ブラック」はアイアンマン(2008)年でも選曲されていたのです。
歌詞の中には「棺桶は必要ない」「俺は死なない」とあり、エンドゲームでのトニーを思い出すファンもいたでしょう。
スパイダーマン大ピンチ!エンディング曲も
ベックとの激闘を終えて晴れてMJと恋人になったピーターでしたが、なんとTVでスパイダーマンがミステリオを倒したと報道されアイアンマンを継ぐのにふさわしいのはスパイダーマンだというのを理由にミステリオがやられたと、真実とは全く違う内容だったのです。
そして正体がピーター・パーカーとリークされてしまいました。
大波乱が待ち受けたところでエンディングに入りますが、曲は前作同様にマイケル・ジアッチーノが手掛けています。
まとめ
一度観ただけでは選曲された曲の中身までは分かりません。
ですので、この記事を読んで頂いてどのシーンで何が流れるかを分かった上でもう一度映画を観てもらうと初めて観た時とまた違う見方で映画を楽しめます。
是非またスパイダーマン:ファー・フロム・ホームを観てみてくださいね。