2016年に公開された是枝監督作品の人気映画である「海よりもまだ深く」
阿部寛さんと3度目のタッグを組み夢見ていたあの頃とは違い今を生きていく姿を描いており、笑いあり涙ありの名作となっており、2019年10月11日に再放送が決まるなど3年経っても未だ人気が衰える事無い作品となっています。
この記事では、そんな「海よりもまだ深く」で描かれた撮影ロケ地についてお伝えしていきます。
海よりもまだ深くのロケ地
「海よりもまだ深く」は東京都の清瀬市で撮影が多く行われていました。
清瀬市は是枝監督が9歳から28歳まで実際に暮らしていた場所で思い入れが思い町となっています。
そんな清瀬市で行われたロケ地をお伝えしていきます。
旭が丘団地
劇中で阿部寛さんの演じる良多と母親である樹木希林さん演じる淑子が暮らしている団地が東京都清瀬市にある旭が丘団地がロケ地となっています。
この団地は淑子が暮らしていることもあり劇中の様々なシーンで多く登場しますが、驚きのことに是枝監督が実際に暮らしていた団地です。
旭が丘団地は清瀬駅、新座駅の中間地点に位置しており、駅から2キロ程度とそれなりに距離はありますが、バスも通っている場所となっていますが、調べると現在は閉館となっている模様です。
場所:旭が丘団地
住所:〒204-0002 東京都清瀬市旭が丘2丁目
清瀬野塩団地のタコ公園
劇中に何度も現れ物語の象徴であったタコ公園は清瀬市にある野塩団地のタコ公園がロケ地となっています。
台風の時に阿部寛さん演じる良多とその息子真悟が雨宿りをしたタコの滑り台が印象に残るシーンでも描かれていました。
しかし、撮影当初は有ったものの、現在では撤去されてしまっており、残念ながら見ることは出来なくなってしまっています。
場所:清瀬野塩団地のタコ公園
住所:東京都清瀬市野塩二丁目387番
西武鉄道池袋線清瀬駅
劇中では考え込んだ良多が窓から外を眺めていた際に描かれた黄を帯びた電車が登場しますが、それが西武鉄道池袋線の清瀬駅が撮影場所となっています。
先程お伝えした旭が丘団地に住む良多の母親淑子の最寄駅ともなっています。
実際の清瀬駅は改札が南口と北口の2つがありますが、劇中では描かれている周辺場所から北口を頻繁に使用していたことが分かります。
場所:西武鉄道池袋線清瀬駅
住所:〒204-0021 東京都清瀬市元町1丁目2−4
清瀬駅蕎麦屋
良多が電車を降りた後に立ち寄っていたのが、清瀬駅内にある立ち食い蕎麦屋「狭山そば」です。
しかし、現在は「秩父そば」となって営業されている模様です。
立ち食い蕎麦屋店は駅内では様々な方に需要がありますが「秩父そば」は出汁から作り、天ぷらなども一から作っており、人が絶えない超人気立ち食い蕎麦屋となっており、一度は訪れてみたいと思われているお店だそうです。
場所:清瀬駅蕎麦屋「秩父そば」
住所: 〒204-0021 東京都清瀬市元町1丁目2−4 駅内
西武バスのバス停
良多が母親の元に向かう際に待っているバス停が清瀬駅の北口にあるバス停となっています。
ちなみに、母親が住む旭が丘団地で降りるバス停団地センターであり、清瀬駅から数えて12個目で若干遠いバス停となっています。旭が丘団地行きのバスが出ています。
場所:清瀬駅 北口 西武バスのバス停
住所: 〒204-0021 東京都清瀬市元町1丁目2
新杵本店
良多の姉が働いている場所として登場しているのが、実在する人気和菓子店の「新杵本店」です。
昭和43年開業の老舗店でスカイツリー内でも販売されるなどの名店となっています。
清瀬駅の北口からもバスなどで訪れられる場所で、店の裏には工場があるため出来たても食べられます。
場所:新杵本店
住所: 〒204-0003 東京都清瀬市中里5丁目8−1
ホルン洋菓子店
劇中で良多が「ほら、ホルンのケーキ買ってきた」と団地に住む母に渡し嬉しそうにしているシーンが描かれていました。
実際にホルンは清瀬市に店舗を構えるホルン洋菓子店であることが分かっています。
是枝監督も幼少期食べていたケーキ屋ですが、現在は残念ながら閉店してしまっています。
場所:ホルン洋菓子店
住所: 〒352-0021 埼玉県新座市あたご3丁目7−15
埼玉県のロケ地もある
海よりもまだ深くのロケ地は是枝監督が育った清瀬市で多くがロケ地とされていましたが、埼玉県でも撮影がありましたのでお伝えします。
本川越駅前
妻と子供と離れた良多が月に一度だけ息子と会う際に待ち合わせをしていたシーンが埼玉県にある本川越駅の前がロケ地となっています。
本川越駅は時の鐘と蔵のまちといった副駅名も付き、周辺には百貨店や大型スーパーも兼ね備えている地で人気となっています。
場所:本川越駅前
住所:〒350-0043 埼玉県川越市新富町1丁目
二村質店
良多がある事情から訪れることになる質屋が埼玉県にある質屋「二村商店」と言われています。
是枝監督が実際に使用していた質屋かどうかは不明ですが、東京都にもある中で埼玉県の質屋を選んだことは監督ならではの想いがあったのかもしれません。
場所:二村質店
住所:〒350-0064 埼玉県川越市末広町1丁目1−1
「海よりもまだ深く」の見逃し動画を無料視聴する方法
「海よりもまだ深く」の見逃し動画を視聴したいという方に朗報です。
「海よりもまだ深く」は、動画配信サービス「U-NEXT」に無料登録で動画を視聴することができます。
「U-NEXT」は、31日間以内の無料キャンペーンを行っているので、この機会に、お試ししてみてください。
快適な動画ライフを楽しみために、この機会をお見逃しなく!
→今すぐ無料お試しする
※「海よりもまだ深く」の配信状況は記事投稿時点でのものです。現在の配信状況はU-NEXTのサイトでご確認ください。
まとめ
「海よりもまだ深く」のロケ地についてお伝えしました。
この映画は是枝監督が育てられた埼玉県にある清瀬市がメーンにされており、実際に過ごした団地や周辺の駅、駅内にある蕎麦屋やタコの置物がある公園などで撮影が行われていました。
今現在無くなってしまった場所も多くありますが、監督の幼少期を表す熱い想いが伝わります。
2019年10月11日に再放送が決定されていることや人気作品とあって動画配信サービスでも見ることが出来ます。
これまで作品を見たことが無い方は楽しめることは勿論、一度見たことがある方も当記事でお伝えしたロケ地に目を向けていただけるとより作品を楽しんでいただけると思います。
「海よりもまだ深く」の関連記事はこちらを見てみてください。