9月16日(月・祝)20時からTBS系列で「渡る世間は鬼ばかり 2019年3時間スペシャル」が放送されます。
2019年の「渡る世間は鬼ばかり」は、な、なんと、五月がユーチューバーとして、動画配信を始めることとなります。
ドラマの中でユーチューバーが取り上げられることが最近多いですが、ついに、「渡る世間は鬼ばかり」でユーチューバーのような話題が取り上げられることとなります。
さつきが始める動画配信は、得意な料理の腕を活かした料理動画で、その名も、「さつキッチン」
実は、このさつキッチン、既にユーチューブにアップロードされているので、まとめてみました。
渡る世間は鬼ばかり2019スペシャルのあらすじ
中華料理店「幸楽」は、愛(吉村涼)と誠(村田雄浩)の世代が店を切り盛りするようになり、ますます繁盛していた。そんなある日、忙しい時間に手伝おうとした五月(泉ピン子)は足がもつれ、お客に料理をこぼしてしまう。そのことを愛に叱られ、寂しく思う五月だった。
この日の午後は勇(角野卓造)の母・キミ(故・赤木春恵)の四十九日法要が営まれた。キミの思い出話をしていると、弁護士の末永(松村雄基)がキミの遺言書を携え訪ねてきた。そこにはキミの遺産を五月に譲ると書かれていた。一同が驚き、五月は遠慮し辞退を申し出るが、その場に居合わせたキミの長女・久子(沢田雅美)と次女・邦子(東てる美)は、自分たちに取り分がないことを知り、穏やかではいられない。 一方で、眞(えなりかずき)は法要に出かけながらもさっさと帰り、親戚付き合いの苦手な貴子(清水由紀)と激しい口論になる。
「幸楽」で出番を失って手持ち無沙汰な五月に、勇は自分にとっての「おやじバンド」のように何か趣味を持ったらどうかとアドバイス。そこで五月は、孫のさくら(安藤美優)がスマートフォンを使っていることを思い出し、早速購入。使い方を習うと意外とはまり、得意な料理の腕を活かして動画配信を始めることに。その名も「さつキッチン」。五月の動画は親しみがあり、 説明が分かりやすいと大評判になった。
同じ頃、文子(中田喜子)は自分が経営する旅行代理店の店舗で倒れ緊急入院する。文子の元夫・亨(三田村邦彦)が付き添うことに。弥生(長山藍子)、葉子(野村真美)と透(徳重聡)が入れ替わり立ち替わり見舞いに訪れ、大事に至らないことを知って安堵。弥生の喫茶コーナーの近況などを語り合い、笑顔が戻る姉妹だった。
「おかくら」も長子(藤田朋子)の娘、日向子(大谷玲凪)が一人前に成長して繁盛していた。そんな日向子に、常連客の藤川昇(小野塚勇人)がプロポーズする。昇は親が経営する商社の後継者にと期待されている人物だ。日向子も昇を好人物だと思っている。そんな中、日向子が「おかくら」を続けることを大切に考え、結婚する意志はないと知った昇は、自分が商社を辞め、板前修業をして日向子と共に「おかくら」を受け継いでいくと言い出した。これには昇の母、芳子(上村香子)が猛反対。昇を引き留めるために乗り込んでくる。そこへ五月が現れ…。
渡る世間は鬼ばかり2019スペシャルの見どころ
大人気の「渡る世間は鬼ばかり」が今年も帰ってきます。
「幸楽」を仕切るのは、泉ピン子さん・角野卓造さん夫婦で、角野卓造さんはおやじバンドを始め、泉ピン子さんは、今回、ユーチューバーのような動画配信を始めるようです。
昭和から令和の時代に続くドラマで、時代の変化を取り入れながら、「家族の絆」を描かれています。
今回も、「渡る世間は鬼ばかり」らしいエピソードとなるのではないでしょうか。
今回、登場するのが、泉ピン子さんが始める動画配信「さつキッチン」です。
さつキッチンの動画まとめ
「さつキッチン」とは、ドラマの中で登場する動画配信チャンネルですが、実は、ユーチューブに上がっています。ドラマと連動しています。
「さつキッチン」は、既に5品のレシピを紹介しています。紹介されているレシピは次の5品。
・チャーハン
・五目焼きそば
・かに玉
・まかないおにぎり
・杏仁豆腐
このレシピで料理をすれば、「幸楽」の味が家庭でも楽しめます。
どんなレシピなのか気になりますよね。「さつキッチン」の動画をまとめてみました。
絶品!幸楽チャーハン
まず、「絶品!幸楽チャーハン」ですが、美味そうですね!
「絶品!幸楽チャーハン」の材料はこのようになっています。
【材料(1人分)】
ご飯 200~250g
玉子 中型1個
チャーシュー 25g
長ネギ 1/4本
ゆでグリンピース 8g
塩 適宜
こしょう 適宜
しょうゆ 適宜
サラダ油 適宜
万能ねぎ お好みで
動画で説明している作り方はこのようになっています。
(1)よく熱したフライパンにサラダ油を(約20g)入れる
(2)軽く塩を入れたとき卵を先に炒める
(3)卵が半熟になったらご飯と具材を一気に炒める
・ご飯
・ネギ
・チャーシュー
・グリンピース
(4)ご飯がパラパラになったら、塩コショウで味を整える
(5)しょうゆを鍋肌からまわし入れ炒める
(6)お好みで万能ねぎを飾る
ふわトロ!幸楽 かに玉
次は、「ふわトロ!幸楽 かに玉」です。
「ふわトロ!幸楽 かに玉」の材料はこのようになっています。
【材料(1人分)】
卵 中型2個
ゆでカニ 30g
たけのこ 15g
長ねぎ 1/8本
ゆでグリンピース 15g
塩 適宜
こしょう 適宜
サラダ油 適宜
動画で説明している作り方はこのようになっています。
(1)ときほぐした卵に塩・こしょう・カニ・たけのこ・ねぎを加えて混ぜ合わせる
(2)熱したフライパンに混ぜ合わせた卵を流し入れ、半熟状態になるよう手早くかきまぜる
(3)卵がふっくらして焼き色がついたらフライ返しで形を整え裏返す
(4)卵にさらに焼き色ついたらもう一度、裏返し形を整え皿に盛る
次にかに玉のあんを作っていきます。
【材料(1人分)】
中華スープ 100ml
砂糖 適宜
塩 適宜
酢 適宜
しょうが汁 適宜
しょうゆ 適宜
水溶き片栗粉 適宜
あんの作り方は、このようになっています。
(1)あんは中華スープを煮たせた砂糖、しょうゆ、塩、しょうが汁、酢を入れ混ぜ合わせる
(2)ひと煮立ちさせたら水溶き片栗粉でとろみをつける
(3)かに玉の上からあんをかけ、お好みでグリーンピースを入れる。
具沢山!幸楽 五目やきそば
次は、「具沢山!幸楽 五目やきそば」です。
「具沢山!幸楽 五目やきそば」の材料はこのようになっています。
【材料(1人分)】
中華蒸し麺 1玉
豚肩ロース肉 40g
むきえび 3尾
小松菜 50g
にんじん 30g
たけのこの水煮 30g
きくらげ(乾燥) 8g
もやし 30g
長ねぎ 1/2本
しょうが ひとかけ
中華スープ 25ml
塩 適宜
こしょう 適宜
しょうゆ 適宜
老酒 適宜
片栗粉 適宜
サラダ油 適宜
動画で説明している作り方はこのようになっています。
(1)耐熱容器に中華麺を入れ電子レンジで2分間温める
(2)豚肉に老酒・しょうゆを入れ下味をつける
(3)えびは背わたを取り、老酒・しょうゆ・片栗粉で下味をつける
(4)熱したフライパンにサラダ油をひき豚肉を入れ炒める
(5)豚肉の色が少し変わったら、ねぎ・しょうがを入れ強火で炒める
(6)豚肉の色が変わったら、むきえび、たけのこ、にんじん、きくらげ、小松菜、もやしを入れて炒める
(7)食材に火が通ったら、麺を入れて調味料で味付けをする
幸楽特製!まかない おにぎり
次は、「幸楽特製!まかない おにぎり」です。
「幸楽特製!まかない おにぎり」の材料はこのようになっています。
【材料(1人分)】
ご飯 300~400g
ザーサイ 20g
ちりめんじゃこ 50g
白ごま 8g
動画で説明している作り方はこのようになっています。
(1)ご飯にザーサイ・ちりめんじゃこ・白ごまを入れて混ぜ合わせる
(2)混ぜたご飯をお好みの大きさで三角形に握る
幸楽・杏仁豆腐
次は、「幸楽・杏仁豆腐」です。
「幸楽・杏仁豆腐」の材料はこのようになっています。
【材料(1人分)】
<杏仁>
粉ゼラチン 10g
水 200ml
砂糖 50g
牛乳 200g
杏仁パウダー 50g
<シロップ>
砂糖 50g
水 200ml
レモン汁 15g
クコの実 適量
動画で説明している作り方はこのようになっています。
(1)水を沸騰させて弱火にする
(2)そこに水溶きゼラチン、砂糖、牛乳、杏仁パウダーを加え混ざり合ったら火から下ろす
(3)器に流れ入れて冷蔵庫で冷やす
(4)シロップは鍋に水、砂糖、レモン汁を加え、少しとろみがついたら冷やす
(5)冷やした杏仁にシロップをかけお好みで季節のフルーツなどをトッピング
渡る世間は鬼ばかりシリーズの見逃し動画を無料視聴する方法
「渡る世間は鬼ばかりシリーズ」の動画を観たいという方に朗報です。
「渡る世間は鬼ばかりシリーズ」は、TBS・テレビ東京運営の動画配信サービス「Paravi(パラビ)」で見逃し動画を視聴することができます。
「Paravi(パラビ)」は、登録後2週間が無料なので、この機会に、お試ししてみてください。
快適な動画ライフを楽しみために、この機会をお見逃しなく!
→今すぐ無料お試しする
※ 本ページの情報は2019年9月時点のものです。最新の配信状況はParaviサイトにてご確認ください。
まとめ
「渡る世間は鬼ばかり2019」では、泉ピン子さんがユーチューバーとして動画配信を行います。
その動画配信は、「さつキッチン」で、ドラマの中でなく、ユーチューブでも実在するので、まとめてみました。
幸楽特製料理を楽しんでみてくださいね。