2019年7月12日(金曜)から映画「ミュウツーの逆襲 evolution」が公開されました。
早速、初日に「ミュウツーの逆襲 evolution」を見てきたので、アツいうちに記事を起こしたいと思います。
この記事では、2019年7月12日公開の「ミュウツーの逆襲 evolution」のあらすじや感想、評価について、お伝えいたします。
ミュウツーの逆襲evolution2019のネタバレあらすじ
★こたえ★
「「「ミュウ!」」」
わかったかな?#7月10日#ミュウ#ミュウツーの逆襲 https://t.co/Pi7n5hvlq4 pic.twitter.com/QHH6a16M3y— ミュウツーの逆襲 EVOLUTION (@pokemon_movie) 2019年7月10日
「ミュウツーの逆襲 evolution」は、「ミュウツーの逆襲」のリメイクで、全編通してCGで出きています。迫力はありましたが、人間もポケモンにかなりリアルなので、ちょっとした違和感は感じると思います。
リメイクでストーリーはほとんど一緒ですが、若干、違う部分もあるようです。
ストーリーを簡単に説明するので、ネタバレが嫌な方はここ以下は、見ないようにお願いいたします。
伝説のポケモン「ミュウ」をもとに、研究者がミュウツーを作り出します。ミュウツーは人間に対して、怒りと憎悪があり、人間への復讐を決行します。
ある日、ミュウツーはポケモントレーナー数人に対して、バトル大会の招待状を送ります。ポケモンマスターを目指すサトシも招待され、仲間とともに荒波を超えて、バトル大会の会場であるお城へ到着。
ポケモントレーナー数人が城に到着すると、ミュウツーにポケモンを奪われ、ミュウツーは奪ったポケモンをもとに、お城の設備でポケモンのコピーを作成します。オリジナルよりコピーの方が強いとミュウツーは豪語します。
そこで、ポケモンのオリジナルとコピーのバトルが始まります。ミュウツーはミュウとバトルに。
サトシは醜いバトルを見て、バトルに違和感を感じ、止めに入ることを考える。ミュウツーとミュウのバトルの間に入り、お互いの攻撃を受け、石化してしまいます。
サトシが石化したことを目の当たりにしたポケモンとポケモンのコピーたちは、泣き始めます。ポケモンたちの涙がサトシに集まり、石となったサトシは元に戻ります。
サトシを見たミュウツーは、ポケモンもコピーのポケモンも今ここで生きている生き物なのだと理解します。
ミュウツーは、ミュウとの戦いをやめ、バトルのことは覚えてない方がいいと思い、サトシ達の記憶を消して、去っていきました。
サトシは、海へ渡る前の状況に戻り、荒波だった海に明るい光が差し込み、めでたしめでたし。
ミュウツーの逆襲evolution2019の感想と評価
/
豪華賞品が当たる!
「懐かしのポケモンイラストコンテスト」〆切迫る!
\
「ちゃお」で連載中の #やぶうち優 先生も #描いてみた!
応募の〆切は、7月11日 23:59まで!https://t.co/eIJD7JXO0p映画公開までいよいよあと2日!!#ミュウツーの逆襲#イラコン#NintendoSwitch#ピカブイ pic.twitter.com/Ct4n4Orums
— ミュウツーの逆襲 EVOLUTION (@pokemon_movie) 2019年7月10日
映画館では、後ろのほうから泣き声がかなり聞こえてきました。
感動して号泣している人が多いようです。サトシが石化して、ピカチューが泣くシーンで多くの方が泣いていました。あのシーンはヤバイですね。
私は、もともとの「ミュウツーの逆襲」を見ていませんが、それでもかなり楽しめました。きっと、原作を知っていると、見比べたり、思いだしたりして、見ていない人よりももっと楽しめると思います。
もちろん、「ミュウツーの逆襲」を見ていない人でも感動して、泣いちゃうと思います。それほど感動できるストーリーとなっています。
ポケモンの映画に興味ない人でもポケモンを知っているなら、ぜひ、見てほしい作品です。
3DのCGについては、とにかくスゴイです!自然の描画が実写そのもので、海や炎の描画はかなりリアルです。ポケモンのキャラクターもかなりリアルに描かれています。サトシなどの人間は、人形みたいな感じで、不思議な感じでした。
本編は、100分弱ぐらいですが、映画はあっという間に終わりました。ストーリーはシンプルなので、子供でも大人でも、ポケモンを知っていても知らなくても、「ミュウツーの逆襲」を知っていても知らなくても、十分楽しめます。
実は、私は、ポケモンの映画を初めて見ました(笑)
CGだからといって、「ミュウツーの逆襲 evolution」を見ないのは、ちょっと勿体ないかなーって思います。
サトシが石化した理由は?
ところで、サトシがミュウツーとミュウのバトルの間に入り、お互いの攻撃を受け、石化してしまうシーンがありますが、なぜ、石化なのでしょうか?
ミュウツーとミュウの攻撃を受けたなら、爆破し、サトシは無惨な姿になってもいいと思います。ミュウやミュウツーの攻撃で、それまでに、建物などが破壊されていました。
普通に考えると、サトシは、無惨な姿になりますが、これはファンタジーの要素だと思います。
サトシがとんでもないダメージを受けるシーンは子供をはじめ、誰も見たくないと思います。ダメージを受け無残なシーンは見せたくないけど、ミュウツーとミュウの攻撃を受けた結果、とんでもないことダメージを受けたことが石化で表現されたのではないでしょうか。
サトシの石化によってポケモン達はコピーポケモンとの戦いに意味を感じなくなり、涙を流し始めます。そして、その想いが石化したサトシに届き、サトシは、元に戻ります。
ミュウツーとミュウの攻撃の力を示すために、サトシは石化となったのではないでしょうか。
ミュウツーの逆襲evolution2019の映画入場者特典は?
「ミュウツーの逆襲 evolution」は、劇場で映画を見ると、入場者特典がついてきます。
さっそくもらってきました。こちらです。
この入場者特典は、全国で、合計300万名様限定だということです。
・ポケモンカード スペシャルプロモカード「アーマードミュウツー」
・ポケモンガオーレ スペシャルガオーレディスク「ミュウツー」
どちらも非売品なので、映画館でしかもらうことができません。
ポケモンカードについては、こちらを見てみてください。
ポケモンカード
ポケモンガオーレは、アミューズメント施設にある巨大モニターで大迫力のポケモンバトルを楽しむことができるゲームマシン。そのポケモンガオーレで遊べる
スペシャルガオーレディスク。
ポケモンガオーレについては、こちらを見てみてください。
ポケモンガオーレ
まとめ
ミュウツーの逆襲evolution2019の感想と評価、そして、石化した理由について、お伝えいたしました。
「ミュウツーの逆襲 evolution」は、リメイク元の「ミュウツーの逆襲」を見ていなくても、十分、楽しめる作品なので、子供でも大人でも、「ミュウツーの逆襲」を見た人でも見てない人でも、また、ポケモンを知らない人でも充分楽しめる作品です。
3DのCG映画で、リアリティがあり、迫力もあります。ただのアニメ映画ではないし、ストーリーはシンプルで分かりやすく、たくさんの方にオススメしたい映画です。
是非、劇場に足を運んでみてみてください。