2010年に公開され年月が経っているにも関わらず需要が高い人気アニメ名探偵コナンの映画天空の難破船。
同作で人気が高い怪盗キッドの活躍もあることや、2019年月9月にロードショーで取り上げらる作品とあって再び注目を浴びています。
この記事では、名探偵コナン天空の難破船内で描かれている場所について聖地やモデルとなった場所を主にご説明していきます。
名探偵コナン天空の難破船とは?
予告見たさにスタンバってた(´∇`)
来週は 名探偵コナン天空の難破船✨
9時10分…く、とう…工藤…!! pic.twitter.com/J48hK8PgWf— さくらわらび (@sawarabi1025) August 30, 2019
東京都西多摩の研究所が猫の赤シャムに襲撃される事件から物語が発展していきます。
彼らは厳重に保管されていた、殺人バクテリアを盗み警視庁を巻き込む展開となります。
同時期に鈴木園子の叔父である次郎吉が怪盗キッドに挑戦状を叩きつけ、天空の貴婦人を盗めるものならといったものを送ります。
このことからテロリストである猫の赤シャム、怪盗キッド、そして眠りの小五郎、コナン、そして仲間の服部平次を巻き込む事件が発生していく内容となっています。
名探偵コナン天空の難破船の聖地
「名探偵コナン天空の難破船」では、数多くの場所がモデルとし取り入れられています。
主なロケ地や聖地について、お伝えしていきたいと思います。
おひるねハウス
映画天空の難破船でとある事情が重なり難破船からコナンが落とされた際、怪盗キッドにハングライダーで助けられ、着地した地点であり、コナンと怪盗キッドが仲良く話しているシーンが描かれている場所です。
ライバル関係にある二人からはあまり見ることが無い展開でコナンシリーズのファンからすると人気が高くなっています。
そのモデルとなっている場所は愛知県にある佐久島に存在する「おひるねハウス」となっています。
初めての佐久島(愛知県)
[※2枚目は名探偵コナン〜天空の難破船〜から] pic.twitter.com/knE8TxiYeG— Я Ч Ӧ Ҷ Ӓ (@Ryoya_mei1127) June 14, 2019
おひるねハウスは映画同様に9部屋分のスペースがあり、アート芸術家が作成し一般の方誰でも立ち入ることが出来おひるねが出来るスポットとなっており聖地とされています。
場所:おひるねハウス
住所:〒444-0416 愛知県西尾市一色町佐久島石垣16
佐久島の天神の浜
コナンと怪盗キッドが降り立った天神の浜は実在する名称では無いものの、先述のおひるねハウスがある愛知県にある佐久島がモデルとなっています。
名探偵コナン・劇場版・天空の難破船・聖地巡礼・佐久島の天神の浜、KIDのマネをしてみた(笑) pic.twitter.com/avNFv30NsL
— ShunsuKevin (@shunsukevin) July 7, 2013
怪盗キッドがヤギを可愛がるシーンがありますが、ヤギ小屋も佐久島で実在しており、忠実に再現されています。
おひるねハウスだけでなく、数多くのアート作品が設置されており、家族で訪れた際にも長い時間楽しめるスポットとなっています。
興福寺
映画では、豪福寺と称されて、平次と和葉の二人がテロリスト赤いシャム猫の本当の目的である、世界遺産の仏像を運び出すところを阻止するといったコナンと連絡を取っていた平次がと和葉が大活躍ひ人気が高いシーンが描かれています。
この豪福寺のモデルとなっているのが、奈良県奈良市にある興福寺とされています。
興福寺。
再建工事中でした。
名探偵コナン天空の難破船にも出て来る所。 pic.twitter.com/QaKW927ziD— しゅんみや (@koushienms) December 24, 2016
修学旅行や研修の場所となることからも耳にしたのとがある方も多いでしょう。
実際に興福寺は五重の塔があることからも、観光スポットとして人気で拝観料大人300円高、中学生200円、小学生は100を払うと誰でも入館出来るお寺となっています。
場所:興福寺
住所:〒630-8213 奈良県奈良市登大路町48
道頓堀周辺(大阪)
平次がコナンと電話をし情報を伝える需要なシーンですが、グリコの看板が描かれていることから、大阪にある繁華街道頓堀がモデルとなっています。
これまでのアニメシリーズや映画シリーズでも道頓堀は平次と絡みがあるシーンでは活用されていることや日本有数の繁華街とあって名探偵コナンでは馴染みが深いところとなっています。
グリコの看板は大阪の象徴であり、訪れた方からすると、撮影するにも適した場所となっていますので聖地として囁かされるスポットとなっています。
ひっかけ橋
戎橋(えびすばし)が正式名
みんなここから
グリコの看板を撮りますコナンの聖地!
服部平治と遠山和葉が
ここから急接近!?の場面ですな! pic.twitter.com/A0dnZr8FT8
— ごんwimper 愛知県民 7.27参戦済 (@washizugon) June 11, 2018
明石海峡大橋
映画のラストでコナンと犯人が戦うシーンで描かれています。
コナンが阿笠博士の発明品により巨大化させたサッカーボールを引っかける際に大きな橋が描かれています。
その際に登場した大きな橋のモデルとなったのが兵庫県にある明石海峡大橋となっています。
今月の明石大橋(*´艸`*)あそこにロストシップでコナンたちの乗った飛行船が跳ね上がったのよ(*´艸`*)ふふ(*´艸`*)ふふふ(*´艸`*)← pic.twitter.com/SO3LDn7HUi
— ひとや (@hitoya24) July 11, 2015
明石海峡大橋は優雅な絶景から観光スポットとしても人気でツアーも度々組まれていますので、気軽に訪れることが出来ますので聖地巡りには適した場所となっています。
場所:明石海峡大橋
住所:〒655-0047 兵庫県神戸市垂水区東舞子町4
名探偵コナン天空の難破船のその他のロケ地
JR奈良駅
飛行船が駅を通過するシーンが描かれていますが、この駅は形や模様からもJRの奈良駅がモデルとされています。
名探偵コナンの聖地・奈良駅を巡ってきた!(天空の難破船) pic.twitter.com/9zkbTs4AEu
— ShunsuKevin (@shunsukevin) November 4, 2013
場所:JR奈良駅
日本銀行大阪支店
天空の難破船のエンディングで描かれている、銀行は日本銀行の大阪支店です。
名探偵コナン聖地
「日本銀行大阪支店の、ドーム型屋根w」
劇場版、天空の難破船EDより
ルネッサンス様式で130年以上の歴史を持つなんだとか!( ̄^ ̄)ゞ#名探偵コナンといえばどこ#名探偵コナンから事を知る
RT pic.twitter.com/zm80GqHfFW— ShunsuKevin (@shunsukevin) October 10, 2014
場所:日本銀行大阪支店
夜景が綺麗なビル群
天空の難破船で描かれた夜景がとても綺麗で見た方からも注目されたロケ地となっているのは大阪駅の西南側のビル群の光景を再現しています。
名探偵コナン 天空の難破船の見逃し動画を無料視聴する方法
映画「名探偵コナン 天空の難破船」を見逃してしまった方に朗報です。
「名探偵コナン 天空の難破船」は、「TSUTAYA DISCAS」で動画を視聴することができます。
「TSUTAYA DISCAS」は、2週間以内の無料キャンペーンを行っているので、この機会に、お試ししてみてください。
快適な動画ライフを楽しみために、この機会をお見逃しなく!
→今すぐ無料お試しする
※「名探偵コナン 天空の難破船」の配信状況は記事投稿時点でのものです。現在の配信状況はTSUTAYA DISCASのサイトでご確認ください。
まとめ
名探偵コナンの劇場版シリーズ天空の難破船のモデルとされている聖地などをご説明しました。
関東や平次が行動する関西、そして名古屋県が主にモデルとされています。
佐久島や明石海峡大橋、興福寺などのコナンシリーズのモデルとなっている聖地は一般の方も立ち入ることが可能となっており、映画の世界に足を踏み込むことが出来ます。
名探偵コナン天空の難破船をご覧になって気になる施設等を訪れてみると、より深く作品に触れ合えるかもしれません。
映画「名探偵コナン」の関連記事については、こちらを見てみてください。